top of page
27882252_edited.jpg

prepared

​あなたの愛犬・愛猫のために、もしもに備えて

出来ることがたくさんあります。

○ 迷子犬・猫を減らすために…
犬付き窓_edited.png
​迷子札
neko_ushiro (2).png

もしもの備え

迷子札はまいご犬・猫を防ぐためにとても有効です。
首輪などにしっかりと留めて下さい。
Amazon等の通販サイトでも約200円程から各種購入できます。

​迷子札が用意できない場合は、油性マジック等で連絡先だけでも書き記して下さい。
猫付き窓_edited.png
マイクロチップ
動物愛護管理法において、ブリーダーやペットショップ等は、犬や猫を販売する前にマイクロチップを装着・登録することが義務付けられています。
ブリーダーやペットショップ等から犬や猫を購入した飼い主は、所有者の情報を自分の情報に変更します。動物愛護団体や知人等から犬や猫を譲り受けた場合にも、装着・登録を行うことが推奨されています。手続は全てオンラインで行えるため、
24時間いつでも、どこからでも手続ができ、即時に
手続が完了します。「犬と猫のマイクロチップ情報
登録」に登録されている犬や猫が行政の動物愛護セ
ンター等で保護されると、マイクロチップが読み取
られ、その識別番号から飼い主の情報が分かるため、
保護された犬や猫の返還につながります。
マイクロチップ猫.png
マイクロチップ.png
環境省マイクロチップ.PNG
35d8338ecb7b37fde10b6c7194496c25_t.jpeg
猫付き窓_edited.png
​鼻紋登録
照れる犬.png

犬の鼻には、人間の指紋と同じように一匹ずつ

固有の模様(鼻紋)があります。NoseIDでスキャンした「鼻紋」をAIで識別することで、犬の固有の情報にアクセスできます。
迷子犬を保護する一部の動物愛護センターでも、NoseIDを使って鼻紋をスキャンしています。

犬の飼い主の皆さんが鼻紋登録をしておくと、

万が一愛犬が迷子になってしまっても、見つかる可能性が高くなります。
アプリの登録は無料です。詳しくはホーム
ページ(「NoseID」で検索)でご確認ください。

びもん.PNG
ノーズID.PNG
35d8338ecb7b37fde10b6c7194496c25_t.jpeg

​トップへ

筑前町しっぽお助け隊

chikuzensippo@gmail.com

©2023 筑前町しっぽお助け隊。Wix.com で作成されました。

bottom of page